NPO/ボランティア団体が寄付を効果的に集めるための方法6つ

贈る側が負担ゼロで寄付できるAmazonアソシエイト

これは、NPO側がAmazonアソシエイトのURLを発行して、

そのリンクを支援したい人たちがクリックしてから24時間以内にお買い物をすると、そのお買い物の額に応じて(購入額の2%〜8%くらい)の紹介料がNPOに入るというものです。

Amazonアソシエイト 始める方法」とGoogle検索すると、たくさん出てきます。

【2020年】Amazon アソシエイトの始め方・使い方を解説!|Enazeal Engineer BLOG

これは、Amazonという企業がNPOに対して支払うもので、Amazonで買い物をする支援者からすれば、1円も支出は増えないので、お願いしやすく、負担のない方法です。

ホームページやSNSアカウントのプロフィールなどに、Amazonアソシエイトリンクを貼っておくと効果的です。

たとえば、月に5万Amazonでお買い物をする人がいて、紹介料が平均5%(本や服などジャンルによって紹介料は変わります)で、そういう支援者が30人いるなら、月に7万5000円になります。

ちなみに、どんなに高い買い物でも、1回の買い物に対する紹介料の上限は1000円なのに注意です。

アソシエイト・セントラル - Amazonアソシエイトへようこそ - アソシエイト・プログラムとは?

ちなみに楽天にも、同じような「楽天アフィリエイト」という紹介料が入る仕組みがあります。

affiliate.rakuten.co.jp

Amazon ほしいものリスト

Amazonで、ほしいものを集めた商品リストを作って、InstagramTwitter でシェアしたり、プロフィールにほしいものリストへのURLを貼っておく方法です。

メリットは

  • ちゃんとほしいものを寄付してもらえる。
  • 贈る側も、お金より実体があるのでやりがいを感じやすい。
  • 寄付で2000円だと、贈る側からすれば、少額すぎて申し訳ない、怒られるのではないか、と躊躇してしまうが、2000円のキャットフードなら、贈りたいと思えることも多い
  • Amazon を介するので、送られる側の住所を公開せずに受け取れる。

などがあります。

★動物保護団体様の場合、Amazonの「動物保護施設支援プログラム」にも掲載してもらえるとより広報効果が高いと思われます。

www.amazon.co.jp

sippo.asahi.com

企業からの寄付

企業の社会貢献活動(CSR)の中で、NPOへの継続的支援を行っているケースがあります。

たとえば、保護猫活動なら、通販企業の「フェリシモ」さんが寄付活動を行っています。

www.nekobu.com

CSR 募集 NPO」などでGoogle検索すると出てきます。

2020年募集について - Panasonic NPOサポート ファンド - NPOの組織基盤の強化 - 企業市民活動 - CSR・環境 - 企業情報 - Panasonic

CSR、支援先NPO・NGO団体募集 | 古本募金ハピぼん【古本がNPO等への寄付・募金となります】

また、ホームページで募集している団体もあります。

企業連携プロジェクト「HAPPY NECO CYCLE」 | ネコリパブリック|日本の猫の殺処分をゼロに!

こちらのサイトのように、

ブロンズサポーター(月々 10,000円コース/年一括 120,000円 )ゴールドサポーター(月々 50,000円コース/年一括 600,000円)最低契約期間1年間

など、明確な支出や契約期間の目安や、

ネコリパブリック季刊誌 「ネコリペーパー」にサポーター企業として会社名を掲載(ネコリペーパー20部を送付いたします)

どのような広報効果があるかなど、記載されていると、企業内で支援を決定しやすくなると思います。

個人向けには、

  • 月〜円以上寄付のゴールド会員様でホームページにお名前掲載
  • 月〜円以上寄付の会員様で月報を郵送

などがあるとわかりやすいと思います。

クラウドファンディングで集める

クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。途上国支援や商品開発、自伝本の制作など幅広いプロジェクトが実施されています。

f:id:doubutuhogo:20200620110728p:plain

readyfor.jp

近年とっても有名になったクラウドファンディングですが、返礼品(リターン)を支援者に送る必要のない、寄付型のプロジェクトも開催できます。

readyfor.jp

a-port.asahi.com

どこがいいかわからない場合、Readyforは有名なクラウドファンディングサイトで、達成率75%と高いようなのでおすすめです。

やり方としては、まず相談フォームからReadyforに寄付をつのりたいプロジェクトを相談し、電話で担当者と打ち合わせて、文章作成や目標金額などを決めて、公開するという流れのようです。

プロジェクトはじめる - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

ホームページに寄付先を掲載

ホームページに寄付口座を掲載する方法では、途中で躓く人がいないよう、支店名やよみがななども省略せず書いたほうがよいです。

また、ハードルを下げるため(少額だと返って手間だろうか、とか、もっと出せないのか、と思われてしまいそうだし金持ちになるまでやめとこう、と躊躇してしまう方もいると思います)

1000円でも〜が買えるので、役に立ちます

など記載されていると、なお良いと思います。

月額制寄付サービスをつかう

継続的な寄付をお願いするために、効果的な方法です。

支援者からすれば、一度設定すれば、クレジットカードで自動引き落としになるので楽だったり、寄付額を毎月〜円とすることで負担感が減ったりするメリットがあります。

いろんなサービスがあります。

associate.syncable.biz

なかでも、個人と個人の決済サービス、Paypalは有名です。Paypalには、定期決済機能があります。

Paypalによる、月々の支援を取り入れているNPOの例です。

readyfor.jp

messi1230.com